最近はブログやツイッターの普及で、うっかり失言→炎上などに追い込まれるタレントも少なくない。ただ、これらのツールは、発言が簡単な分、騒動も一時的。ブログやツイッターの閉鎖で収束するケースがほとんどだ。
その点、テレビ、記者会見などでの失言は影響力がやはり大きい。過去には、それをきっかけに人気が急降下したり、しばらく干された面々もいるほどだ。
古くは、95年の山田邦子(51)。90年代前半に多数の冠番組を持ち、女芸人の第一人者となった彼女だが、この年あたりから視聴率に若干かげりが見えてきた。そんな時期にタイミング悪く、テレビ制作関係者との不倫が報じられた。
この件で芸能メディアに執拗に追い回された山田は、芸能レポーター・井上公造氏の質問に対し、「お前モテないだろう」「バカじゃないの」と罵倒。これが繰り返しワイドショーで放送された結果、彼女の好感度は急落。2年後には冠番組も皆無となった。
84年、生放送中に女性器の名称を叫んでしまったのが松本明子(45)。その後、一時期活動停止を余儀なくされたが、原因は共演者にそそのかされたためで、同情する向きも少なくなかった。
最近の好例といえば、あびる優(25)と沢尻エリカ(27)。05年、あびるが集団で窃盗を繰り返したという子供時代の話を番組で披露したところ、各方面から抗議が殺到した。この事態を受けて所属のホリプロは、あびるに約2カ月間、芸能活動を自粛させている。
あびるの親友の沢尻は07年、主演映画の舞台挨拶に登壇。しかし、終始不機嫌な表情で腕を組み、司会者の質問に、あの有名な「別に‥‥」と発言。それがきっかけで強烈なバッシングを受け、所属事務所を辞める事態にまで発展。その後の約4年半、芸能界の第一線から離れることとなった。
-
-
人気記事
- 1
- 【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
- 2
- 神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
- 3
- 永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
- 4
- 巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
- 5
- 「これは…何をやってるんですかね」解説者がア然となった「9回二死満塁で投手前バント」中日選手の「超奇策」
- 6
- 「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
- 7
- 前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
- 8
- 前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件
- 9
- ドジャース・佐々木朗希を復調させた「日本式高機能トイレ」のストレスフリー生活
- 10
- こりゃヤバイ!自民党政治家は連休中に海外へ…そして起きている「凄まじい現象」
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)