気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→紗栄子、板野友美の“キラキラアピール”が必死すぎる!
ネット上で自分のきらびやかな生活ぶりをアピールし、セレブっぽさを自称する“キラキラ女子”。10月末にはキラキラ女子の代表的な存在であるばびろんまつこが、偽ブランド物を販売した詐欺容疑で逮捕され、キラキラ女子への注目度が集まっている。
そういったキラキラ女子は決して特別な存在ではなく、その気質を備えている女性は少なくない。しかも芸能界にもキラキラ体質のタレントがいるというのだ。芸能ライターが指摘する。
「一般人のキラキラ女子はブランド物や海外旅行を自慢しますが、芸能人の場合はそれに加えて有名な共演者や撮影現場など、自分のタレント性を高める要素を見せるのが特徴です。自分と一緒に映っている人や物の価値を利用して自分を高く見せる“間接自慢”の手法ですね」
その代表格が、富豪社長との交際でも話題の紗栄子だ。その交際自体がキラキラ行為と言えるほか、ブログには愛車ポルシェの写真を大量に掲載、着ている服もハイファッションばかりだ。先日には出演中のドラマ「5→9 ~私に恋したお坊さん~」(フジテレビ系)で共演する石原さとみらとの女子会写真を公開していたが、これも自らのキラキラぶりをアピールする格好の題材だと言えよう。
「高級車に乗る芸能人はいくらでもいますが、ほとんどの人はプライベートだとして愛車の写真は公開しないもの。しかし紗栄子は自撮りでは飽き足らず、ハンドルを握っているところを誰かに撮ってもらった写真まで載せており、キラキラアピールの必死さが伝わってきます。成金社長ほど高級車をアピールしたがるのと同じ思考パターンですね」(前出・芸能ライター)
一方で、仕事現場を過剰なほどに公開するタレントもいる。先日、ジューシーメイクの自撮りをインスタグラムで公開して話題になった板野友美はその典型だろう。芸能ライターが続ける。
「いまやモデルなのか何なのか、本業がよく分からなくなっている板野ですが、撮影の仕事があるたびに写真をアップしていますね。いまの板野はさほど仕事が多いとは言えない状態ですが、インスタグラムを更新し続けることで、芸能人としてのキラキラぶりを維持しているのではないでしょうか」
最近は板野のように、写真がメインのインスタグラムでキラキラぶりをアピールする芸能人が増えてきている。ブログと違って長い文章を書く必要がなく、語れるほどの実績がないキラキラ芸能人にとって頼れる武器になっているようだ。
(金田麻有)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→