芸能
Posted on 2015年11月18日 09:59

篠原涼子は被害者だった!フジ女子アナが絶句した「オトナ女子」の制作現場

2015年11月18日 09:59

20151118shinohara

 11月14日に放送されたフジテレビの「新・週刊フジテレビ批評」で、「第452回フジテレビ番組審議会」の模様が紹介された。同番組は文字通り自局の番組について批評するもの。審議会で話題になったのは、5話放送の平均視聴率が8.3%までに落ち込んでしまった、篠原涼子主演ドラマ「オトナ女子」だった。

 審議会のメンバーで、多くの大ヒットドラマを手掛けた脚本家の大石静氏は「いい企画なのに、ちょっとズレているなという気がしました。40代の女性3人の会話も上っ面だなと感じました」と意見を述べた。

 また、審議会委員長の但木敬一弁護士は「アラフォーの女子というものはこういうものなんだ、との決めつけがあまりにもヒドい。脚本を書いている人、演出している人、ディレクターの中に、女性が1人も関わってないんじゃないかと思いました」と指摘。

 すると、これに対してフジのドラマ制作センターの現王園佳正室長は「スタッフには、女性ディレクターもプロデューサーも脚本家も入っていない。男ばかりで作っていたので、男が考える女性というものを想像しながら作ってしまった」と返答したのだ。

 この発言には番組司会の西山喜久恵アナも「女性スタッフがいないのは、ちょっと驚き」と目を丸くしてみせたほどだ。

 この放送を観ていた芸能ジャーナリストは「女性スタッフがいないと知って、ある意味納得した」と話す。

「女性の日常を描くドラマなのに、肝心の女性がいないとはビックリ。これでは医療ドラマにおいて監修する医師がいないのと同じです。結局、このドラマのスタッフは、独身アラフォー女性は“男のことばかり考えてる”と、ある意味“見下していた”ってことですね」

 篠原涼子をはじめ、こうしたフジテレビの安直な作りに乗せられた出演者たちが、気の毒でならない。

(李井杏子)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク