気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→インパルス堤下、素人への暴言だけじゃない森三中・黒沢への陰湿いじめ過去
今月、お笑いコンビ・インパルスの堤下敦が、ライブ配信サービス「ツイットキャスティング」で、素人女性に対し、暴言を吐いたことが話題となった。彼のネット上での問題行動は今回だけではないという。
「堤下の素人への暴言は今回が初めてではありません。元々キレやすい性格の彼は、悪意あるネットユーザーから煽られた際、スルーすることができず『文句あるならルミネに来い!』などとマジギレすることは珍しくありませんでした。それが今回は、様々なニュースで取り上げられたことで、事務所や先輩芸人から叱られたのか、後日、ツイキャスで謝罪配信を行うことに。そこで堤下は『関係者の方々、先輩、いろんな方に迷惑をかけて、本当に申し訳ございませんでした』と真剣な面持ちで、ひたすら謝り続けていました」(芸能記者)
そんな堤下といえば、過去にお笑いトリオ・森三中の大島美幸から「あいつは女の腐ったような最悪な奴」「マジでクソ野郎!」と生放送中に名指しで批判されたことが話題となった。
大島がここまで怒りを露わにした原因は、森三中・黒沢かずこへの陰湿なイジメが原因。黒沢の後ろで「お前、面白くねえんだよ」と呟いたり、テレビカメラから黒沢がわざと見えなくなるように堤下がさえぎる嫌がらせなどをしていたと告発した。
バラエティ番組「はねるのトびら」(フジテレビ系)終了以降、テレビでの仕事が激減している堤下。その原因は彼の傍若無人な振る舞いが関係しているのかもしれない。
(森嶋時生)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→