記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→川田裕美アナが想定外の不人気、大逆転の秘策はあの女子アナの後釜!?
春の改編で読売テレビ「情報ライブ ミヤネ屋」のサブキャスターからフリーに転じ、東京に拠点を移した川田裕美アナが、思うようにレギュラー番組を獲得できず苦戦中だ。
宮根誠司の寵愛を受け、東京進出に関しても全面的にバックアップされていると噂されていた川田アナだが、今のところ獲得したレギュラーはラジオの他には読売テレビの土曜深夜の情報バラエティ「すもももももも!ピーチCAFE」1本のみというお寒い状況だ。「ミヤネ屋」ではサブキャスターになってから約4年にわたり鍛えられ、生放送での強さには定評もあるが‥‥。
「『ミヤネ屋』は人気番組ではありますが、結局は午後の時間帯にしか出演できていない。それを補うために最近はいろいろなバラエティ番組に出るなど、知名度アップを図っているようです。さらに、日本テレビの早朝番組『Oha!4』を年内で降板する中田有紀の後釜を狙っているようですね。可能性は十分ありそうです」
「ポスト中田有紀」の座をつかみ、“全国区”になることができるか?
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→