芸能
Posted on 2015年12月05日 17:59

発声前にマイクを下げ…和田アキ子の口パク疑惑に「もっと上手くやれ」

2015年12月05日 17:59

20151205wada

 12月2日に放送された「FNS歌謡祭」(フジテレビ系)にて、和田アキ子が代表曲の「あの鐘を鳴らすのはあなた」を熱唱。水樹奈々、そしてクレイジーケンバンドの横山剣を左右に従えて歌う姿には、さすがはソウルの女王という貫録すら感じさせた。

 だが、このFNS歌謡では昨年、口パク疑惑が持ち上がっていたことを覚えている人も多いはず。そして今回の和田の歌唱でも、口パクを感じさせるシーンが少なくなかったという。テレビ誌のライターが教えてくれた。

「最初のうちは65歳とは思えない和田の伸びやかな歌声に感心していたのですが、そのうち、口からマイクを離すタイミングが早すぎることに気付いたのです。たとえば“人はみな 孤独のなか~♪”というフレーズでは、最後の“か”を発声する前にマイクを下げていました。あれではちゃんと歌声を拾えないと思うのですが」

 言われてみると他のフレーズでも、歌いきる前にマイクを口から離しているシーンが少なくない。隣で歌う水樹がギリギリまでマイクの位置を保っているのとは対照的なのである。そんな疑惑のシーンについて音楽ライターは、音楽番組での口パク状況について教えてくれた。

「実のところ、この手の音楽番組で事前に歌声を録音しておくことは珍しくありません。視聴者はライブのような臨場感よりもCD品質に近い安定した歌声を求めていますし、失敗の許されない生放送ではマイクのハウリングやガサガサ音を避けられる口パクは好都合なのです、だから口パク自体は責めるべきことではないのですが、それがバレてしまうのはエンターテイナーとして問題かもしれません」

 この音楽ライターの見立てによると、同曲では和田だけではなく、水樹や横山のパートも録音済みの口パクだった可能性が高いようだ。とはいえ、元々の歌唱力が高いからこそ、聴く者を魅了する歌声を事前に録音できるのもまた事実。ソウルの女王として鳴らした和田にはぜひ、次の機会にはマイクの位置にも気を付けてもらいたいものである。

(白根麻子)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク