芸能

突破口はオードリー若林!フジテレビを救うのは芸人のフリートークしかない!?

20151220wakabayashi

 ゴールデンタイムの週間視聴率でテレビ東京に抜かれ、民放キー局最下位に転落したフジテレビ。社内の士気も下がっているという同局を救うのは、お笑い芸人のフリートークにあると指摘するのは、テレビ誌のライターだ。

「いまフジテレビで最も面白い番組の一つが『人生のパイセンTV』です。『ヨルタモリ』の後釜として始まった時は、期間限定の中継ぎ番組とさえ言われていましたが、MCを務めるオードリー若林正恭とベッキーのフリートークが冴えわたっています。取材対象にぐいぐい切り込むVTRも観ていて冷や冷やするほどで、黄金時代のフジテレビのようだと話題です」

 若林が「カンペが2枚しかなくて慌てた」と語るほど、自由さにあふれている同番組。このほかにも、ミュージシャンのレキシをMCに据えた『アフロの変』や、バカリズム×バナナマンの掛け合いで魅せる『そんなバカなマン』など、深夜帯に注目番組が集まっているという。これらの番組に共通しているのは芸人のトークがメインであることと、番組内で流すVTRの充実ぶりだ。テレビ誌のライターが続ける。

「芸人のトークに頼るのは簡単そうですが、番組のコンセプトが明確でないと成立しないので、実はリスクが高いんです。また出来のいいVTRは、綿密な下調べと入念な取材の賜物。なんでも安易に済ませる風潮の中、ちゃんと汗を流して番組を作っている姿勢が伝わってきますね」

 最近の報道によると、芸人のトークさえも台本でギチギチに縛り、アドリブの余地を許さない番組作りに明石家さんまが怒りを示したという話も伝わっている。台本を作り込むのは大変な作業のようだが、冒険を恐れる制作サイドにとっては想定外の事態を抑え込めるので、結果的に楽をできる面もある。そんな台本頼りの番組制作が、フジテレビらしさを失う理由の一つだったのかもしれない。

「だからこそ深夜帯とは言えど、自由な雰囲気にあふれた番組が増えていることには期待が持てます。これらの番組を安易にゴールデンに格上げせず、じっくりと育てる度量があるかどうかが試されている時期ですね」(前出・テレビ誌ライター)

 ふらふらと方向が定まらないフジテレビゆえ、これらの深夜番組を安易につぶしてしまわないことを祈るのみだ。

(金田麻有)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身