芸能
Posted on 2015年12月20日 17:59

トリンドル玲奈が大酷評の「リアル鬼ごっこ」がスペインで受賞のトンデモ理由

2015年12月20日 17:59

20151220triendl

 トリンドル玲奈や篠田麻里子が出演し、その大コケっぷりで話題になった映画「リアル鬼ごっこ」が、スペインのマラガ・ファンタスティック映画祭で最優秀作品賞を受賞した。同映画祭はSFやホラー作品を対象としたもので、日本作品の受賞は初めてだという。映画ライターが驚いた様子で語る。

「いくら日本とは価値観の違う海外とはいえ、最優秀作品賞を獲るデキとは思えないのでびっくりしました。園子温監督が『原作は読んでいない』と衝撃告白して炎上したり、識者から『走って、逃げて、ぶっ殺されるだけ』と指摘されるなど、興行成績だけでなく内容もプア。何が評価されたのか、正直なところ疑問ですね」

 一方で、ヨーロッパにおけるジャパンカルチャー事情を知るライターは、スペインだからこその受賞という見方を教えてくれた。というのも、受賞の背景としてマンガの美学が映画に取り込まれている点があがっているからだというのだ。

「スペインでは日本のマンガが大人気なんです。そして『リアル鬼ごっこ』はマンガ的な表現をふんだんに盛り込んだ作品。日本人にとってはマンガチックな描写が鼻につきますが、スペイン人にとってはマンガの形式を取り入れた斬新なホラー映画に映っても、不思議はないのです」

 そのスペインでは、13万人を集める「サロン・デル・マンガ」という巨大イベントが開催されているほか、地元のマラガでも「アニマコミック」というイベントが開催されている。そういったマンガ文化を支えるのが大学のマンガ同好会で、この映画祭はまさにマラガ大学の後援で開催されているのだ。

「つまり、本作の受賞は日本のマンガが高く評価されたもの。その意味では日本人として誇らしく感じてもいいと思いますが、出演者の演技が高評価だったかどうかはまた別の話でしょうね」(前出・映画ライター)

 ちなみに同映画祭が贈るのは作品賞のみで、俳優個人に対する賞は用意されていない。もっともトリンドルや篠田には、“血だらけだったで賞”くらいがお似合いかもしれない。

(白根麻子)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク