スポーツ

今年は特に!プロ野球がつまらなすぎるツ(4)

1000人アンケート
「史上最高の投手」は江夏がダルに圧勝!
「昔の投手のほうが才能が突出していた」

 投高打低の今年のプロ野球。そこで本誌は「プロ野球史上最高の投手」を選出するアンケートを実施。その結果、メジャーリーガー・松坂大輔(30)を除くと、ベスト10に入った現役プロ野球投手はダルビッシュ有(25)だけだったのである。

プロ野球史上最高の投手ランキング
順位 名前 票数
江夏豊 203
村田兆治 129
野茂英雄 116
江川卓 110
ダルビッシュ有 103
金田正一 43
沢村栄治 29
稲尾和久 23
佐々木主浩 21
10 松坂大輔 18

*40代以上の男性1000人を対象に したアンケート結果をもとに作成


 今アンケートで圧倒的な1位を獲得したのは、阪神、広島などで活躍し「206勝193セーブ」という前人未到の記録を持つ江夏豊(63)だった。「投票理由」は賛辞の嵐である。
〈401奪三振なんて、今時のピッチャーには逆立ちしてもできない〉( 岐阜県・41歳) 〈ほとんどの救援はピンチになってからだった。佐々木などのように9回ランナーなしからとは内容が違いすぎる〉(神奈川県・54歳)
 2位に入ったのは、右肘の故障からみごとに復活した「まさかり投法」でおなじみの村田兆治(61)である。
〈フォークの握りを打者に見せて投げても打たれない落差。引退したあとも球道を邁進し、人間的にも尊敬できる〉(茨城県・48歳)
 プロ野球評論家の若菜嘉晴氏もこう脱帽する。
「マスターズリーグで、50過ぎても140キロ出したんだから」
 3位には日本人メジャーのパイオニア・野茂英雄(43)が選ばれた。
〈日本ではもちろんのこと、大リーグにおいてもトッププレーヤーだったのは、ピッチャーでは野茂だけ〉(熊本県・69 歳)
 確かに、メジャーで2度もノーヒットノーランを達成する日本人投手など、もう現れないのではないか。
 4位にランクインは江川卓(56)だ。プロ野球ファンならずとも、巨人入団の経緯は忘れられない。
〈「空白の一日」で日本中を敵に回しても、孤独に耐えて頑張ったことは凄い〉(東京都・60歳)
〈ストレートとカーブだけであのピッチング。高校からプロに入っていたら、成績もものすごいことになっていただろう〉(千葉県・45歳)
 若菜氏も同調する。
「いろいろあったけど自分を貫いて、年間20勝するなど一時代を築いた。辞める時も美学を貫いて、スパッと辞めましたよね」
 そして5位。やっとダルビッシュが登場する。
〈大リーグで日本人としていちばん成功しそう〉(東京都・50歳)
「直球も変化球も現在の日本球界でナンバーワンでしょう。もちろん世界でも通用するし、過去の名投手たちとも肩を並べていると言えますよ」(若菜氏)
 とはいえ、現役投手の評価の低さは思いのほかである。ソフトバンクの杉内俊哉(30)も、楽天の岩隈久志(30)も、阪神・藤川球児(31)だってランク外なのだ。
「今はチームが勝つことが前提ですが、かつては個人を見せることが野球の主流だったからではないですか。ホームラン王の王さんや、盗塁王の福本さんがいた。突出した才能の人がいましたよ。そして、男と男の勝負で見せてくれたからより印象に残っている。それこそ、オールスター戦において直球だけで9者連続三振を奪った江夏さんとかね」(若菜氏)  伝説に残るような投手たちが投げ合う、プロ野球界に戻ってもらいたい。

カテゴリー: スポーツ   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身