芸能
Posted on 2016年01月22日 17:59

どっちがゲス?ベッキーの“開き直りLINE”でなぜか矢口真里の株が上昇!?

2016年01月22日 17:59

20160122yaguchi

 ベッキー批判が止まらない。1月21日発売の「週刊文春」で、直撃取材を受けた後もベッキーと「ゲスの極み乙女。」の川谷絵音が仲むつまじいやり取りを繰り返していたことが報じられた。

 これにはベッキーに寛容なコメントが見られたネット上でも批判が殺到。ベッキーを擁護していた芸能人たちも口をつぐんだままだ。

「カンニング竹山、さまぁ~ず三村、おぎやはぎ小木、ナインティナイン岡村、雨上がり決死隊宮迫らが、ツイッターやテレビ、ラジオでベッキーを擁護していました。そのたびに批判の矛先が彼らにも向けられましたが、それも甘んじて受け入れたベッキー思いの芸人たちです。そんな彼らの思いをベッキーは踏みにじったのです」(芸能ライター)

 あまりに呆れる今回の“禁断愛”騒動に、「あいつのほうがマシ!」と思わぬ形で引き合いに出され、株を上げているタレントがいるという。

「矢口真里です。密会の現場に旦那が現れたと報じられ、散々叩かれたうえに活動を自粛。現在は元通りとはいかないまでもテレビに復帰しています。ベッキーは『第二の矢口』『どっちがゲスか』などと比較され、矢口よりベッキーのほうが擁護される意見が多かったことや、ベッキーのほうが社会的影響力が大きいことなどから、『矢口のほうがマシ!』という声があるのです。もっとも、マイナス100がマイナス50になる程度の再評価ですが」(週刊誌記者)

“ラブマシーン”と化したベッキー。ゲスキャラとワイプ芸を磨いて、矢口のポジションを狙ってみては?

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク