芸能
Posted on 2016年01月31日 09:59

次々と暴かれるベッキーの裏の顔、「いい子キャラ」豹変の原因はアノ番組か!?

2016年01月31日 09:59

20160131becky

「ゲスの極み乙女。」のボーカル・川谷絵音との不貞騒動以来、ベッキーの裏の顔が次々とメディアで暴露されている。「相手によって態度を変える典型的なタレント」「ひざ掛けを持ってきたCAに舌打ちした」「ADによくキレる」など、真偽不明の情報が飛び交っているが、好感度NO1だった元気印のベッキーの姿は全て演技だったのだろうか?

「酒井法子の騒動で、所属事務所が大変だったときに頑張ったのがベッキーです。当時は『そんなに働いて、ちゃんと休めているの?』と同業者から心配されるほどでした。でも彼女は『仕事大好きだから』と笑顔で答える。だから、少々ベッキーが張り切りすぎて共演者が“ウザい”と感じても口にしなかったんです」(芸能ジャーナリスト)

 また、芸能関係者は「木部さんキャラを作ったころから変わった」と話す。

「ベッキーとは真逆の、暗くて毒のある“木部さんキャラ”を『モニタリング』(TBS系)でやり始めてから、黒ベッキーが顔を出した感があります。もしかしたら、今まで抑えていたものが木部さんで解放されたのかもしれません。遅れてきた反抗期なんですかね」

 たしかにネット上でも“木部キャラ批判”は多い。レギュラー番組は継続しているものの、大手CM10本が消えたベッキー。4月の改編で生き残れるかどうか、“遅れてきた反抗期”の代償はあまりにも大きかった。

(李井杏子)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク