社会
Posted on 2016年02月28日 09:58

「健康のパワースポット」おでこを伸ばせばあらゆる不調が解消!

2016年02月28日 09:58

20160228odeko

 三寒四温、寒暖差の激しい季節はとかく体調を崩しやすい。しかし1回1分おでこを伸ばすだけで、あらゆる不調を解消できるという。

 ひと口に言えば、指でおでこを伸ばすだけ。体の不調をリセットし、誰もが毎日を元気で快適に過ごせるようになる。これで病気の改善・予防につながるというのだ。

 提唱しているのは「1分であらゆる不調がよくなる『おでこ伸ばし』」(かんき出版)を著した萬生健康治療院の中川忠男院長。東洋医学の第一人者であり、自身が自律神経失調症で苦しんだ体験と、約40年間、10万人の患者の治療に携わった経験と実績、研究から生まれたものだという。「心身の不調は気の不足から。病は気から。気の流れを活発にすると体調がよくなり、元気になる。そして、おでこは健康のパワースポット」と言う中川院長は、著書の中でこう述べている。

〈脳へのマッサージ作用でおでこの裏側にある前頭葉が刺激され左脳と右脳が円滑になって気を起こし、α波やθ波が出やすくなる。そのためホルモンの分泌と自律神経の調和を促進する。また、おでこ伸ばしには首の骨のゆがみを整える効果のほか筋肉のこりをほぐすので、頭痛、倦怠感、冷え性、不眠、耳鳴り、めまい、食欲不振、下痢、呼吸困難感などの改善・予防につながる。血圧も安定するので生活習慣病の改善にも効果が大きい〉

 パソコンやスマホの見過ぎで首が前傾し、首のつけ根の筋肉群(後頭下筋群)に負担がかかることから起こる諸症状の改善にも効果がある。やり方はこうだ。

〈頭の下に枕を置いて床や布団などの上に仰向けになり、深呼吸(鼻呼吸)しながら、自分が気持ちいいと感じる強さでグーッとおでこを押す。そのままの状態で30秒キープ。これを2~3回繰り返す。1回1分、1日のうちいつ、何回やってもOK〉

 指でおでこを押すと、伸ばすような感じになる。特に効果的なのは、就寝前。毎日行うことで心と体がどんどん変わっていく。バリエーションは自由。座った姿勢でも、パートナーにやってもらってもいいそうだ。時間、場所、そしてお金もかからず手軽にできる。やってみて損はない。

(谷川渓)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク