芸能

オリラジの「PERFECT HUMAN」を生んだのは彼らの鋭い嗅覚だった!?

20160310oriraji

 オリエンタルラジオのリズムネタ「PERFECT HUMAN」の勢いが止まらない。2月13日に「ENGEIグランドスラム」(フジテレビ系)で披露されてから1カ月が経つというのに、iTunesのランキングでは6位にチャートインし、ユーチューブの公式動画は1500万回も再生されている。そんな彼らのネタ(?)について、お笑いに詳しいライターはこう推測する。

「同曲の長さはジャスト3分で、お笑い番組の持ち時間にぴったりハマるよう計算されています。そもそもこの手のリズムネタは2000年代のネタ番組で確立されたジャンルであり、オリラジはそこでブレイクした芸人の代表格。そんな彼らがきっちりとパッケージ化されたリズムネタに回帰したのは、ネタ番組が復活する流れを先読みしたからではないでしょうか」

 たしかに「エンタの神様」(日本テレビ系)や「爆笑レッドカーペット」(フジテレビ系)といったネタ番組からブレイクしたお笑い芸人は数多い。それらのネタ番組ブームは2010年に終焉したが、6年経った今、再びネタ番組が増えつつあるようだ。最近のお笑い番組事情を前出のライターが解説する。

「それこそ『ENGEIグランドスラム』もそうですし、昨年9月に続いて3月9日にも放送された『お笑いカードバトル 笑札』(日本テレビ系)も若手芸人を集めたネタ番組。今は単発の番組で視聴者の反応を見ている段階でしょう。そのうち大型のネタ番組がレギュラーで復活し、毎週のように『PERFECT HUMAN』を聴くことになるかもしれません」

 お笑い番組では制作費を抑えることができ、コスト削減が急務のテレビ局にとってもありがたい存在だ。そんなテレビ局の意向をオリラジが嗅ぎ取っていたのであれば、ネタの出来栄えよりもその嗅覚こそが、彼らが何度もブレイクできる理由と言えるのかもしれない。

(金田麻有)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
ロッテ戦で…大量ロジン「粉舞い投球」に日本ハム・新庄剛志監督が「イヤなんですよ」嫌悪爆発
2
【香港GⅠの悲劇】全てを悟った川田将雅は号泣「ターフで麻酔」リバティアイランド「安楽死処置」の一部始終
3
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
米ツアー初Vがメジャー制覇!西郷真央を押し上げた「師匠・ジャンボ尾崎の指導に反論」ポリシー