気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→浜崎あゆみの震災支援に出身地・福岡のファンからSOSが届いている!?
熊本地震で余震が続くなか、隣接する福岡県出身の浜崎あゆみもインスタグラムなどを通じて被災地支援に向けた情報発信を続けている。その浜崎のアカウントに、地元・福岡からのSOSが届いているというのだ。週刊誌の記者が説明する。
「浜崎のインスタグラムには、福岡でも物資が不足し始めているという現状が報告され始めています。被災地向けの支援物資を調達するために水やオムツなどの日用品が買い占められ、それらを必要とする人が困っているのだとか。被災地の実情を考えればやむを得ない状況ですが、地震の影響は意外なところで広がっています」
福岡出身の浜崎としては、こんな情報にも心を動かされるところだろう。この状況について前出の週刊誌記者は、浜崎が行っている情報共有は最善なものだと指摘する。
「こんな状況では気持ちが先走ってしまい、不要不急な支援を呼びかけてしまうケースも少なくありません。その点で浜崎は、福岡市長のメッセージを伝えることに専念し、余計な情報を付け加えないように配慮しています。本人としては心穏やかではない部分もあるでしょうが、その対応は見事だと言えますね」
浜崎の呼びかけに応じて、支援金を送るファンも増えている。早期の復旧と物流の正常化を祈りたい。
(金田麻有)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→