スポーツ
Posted on 2016年06月07日 17:58

リオ五輪で輝くキミを見たい!注目の美人アスリートは「水上のヒロスエ」

2016年06月07日 17:58

20160607gorin

 リオ五輪まであと2カ月を切った。出場できる競技、選手もほぼ決定し後は本番を待つばかりで、今から日本人選手の活躍が楽しみだ。

 楽しみといえば美人アスリートの存在も忘れることはできない。かつてはロス五輪の山崎浩子や北京のオグシオ、バルセロナの陣内貴美子とスター選手が登場し、五輪に華をそえた。もちろん、今大会も期待の美人アスリートが存在している。

 真っ先に名前があがるのが競泳の池江璃花子。健康的で透明感のあるルックスは人呼んで「水上のヒロスエ」。

「見た目だけではありません。高校生になったばかりの15歳だというのに4つの種目でリオ五輪出場を決めた実力の持ち主で、大会のたびに記録を更新している成長株。バルセロナ五輪の岩崎恭子を思い出させます」(スポーツライター)

 リオはもちろん2020年東京五輪でも活躍が期待できる選手で、注目しない手はないだろう。

 もう1人、ここにきて人気急上昇中なのが体操の永井美津穂だ。

「彼女はとにかく美形で、表情や見る角度によって女優の北川景子や武井咲に似ていると言われています。中には『田中理恵2世』と呼ぶ人もいるほどです。次世代のエースと目される彼女の演技から目が離せませんね」(スポーツカメラマン)

 6月3日に発売された「アサ芸シークレットVol.40」では、他にも期待の美人五輪戦士や記憶に残る歴代の五輪アイドルを振り返っている。読めば五輪ムードが高まること間違なし!

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/8発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク