スポーツ
Posted on 2023年07月21日 09:59

池江璃花子の6年ぶり「世界水泳」会場で気になる「手かざし」なべおさみの「気」パワー

2023年07月21日 09:59

 池江璃花子が、いよいよ「世界水泳」に登場する。2017年大会以来の出場となる池江は、50、100メートル自由形と50、100メートルバタフライの4種目にエントリー。7月23日に行われる100メートルバタフライが初戦となる。

 気になるのは池江の体調だが、今年4月に行われた「第99回日本選手権水泳競技大会」では前述4種目で4冠を達成しており、もはや国内では敵なし。世界水泳では「一番は個人種目で決勝に残ること」との目標を掲げているが、表彰台はほぼ確実視されている。

 まさに奇跡の復活といっていいが、池江といえば気になるのは、やはりあの人物の存在だろう。

 芸能ライターが語る。

「タレントのなべおさみです。2019年に池江が白血病の治療で入院中、病室に通い、退院後には池江がなべの自宅へ訪れていたことが報じられている。そこでは、患部に手をあてがうことで回復するという『施術』が行われたといい、彼女の復活でSNS上でも《なべおさみのパワーで病気が完治したのでは》との声が上がっていましたからね」

 なべは4月、池江が「4冠」を決めた日本選手権の会場に姿を現し、「気」を送っていたことも伝えられている。

「一部では、なべの『手かざし』が『オカルト療法』と切り捨てれらていますが、福岡ソフトバンクホークスの王貞治会長ががんから復帰したという実例も報じられている。ただの与太話であれば、王会長も池江もやんわりと断っていたはず。世界水泳でも、なべの姿が見られるかもしれません」(前出・芸能ライター)

 施術の件については黙して語らない池江だが、いつか訪れる引退時に、ひょっとすると何かが明かされるかもしれない。

(ケン高田)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク