気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→高知東生逮捕はマトリの存在意義を示すチャンス!?モデル・RQの芋づるも必至!
元俳優の高知東生と元レースクイーンの五十川敦子が、法律違反の薬物所持の疑いで現行犯逮捕された。
社会部記者によると「ASKAや清原和博と違い“芋づる逮捕”は必至」と話す。
「今回、高知を挙げたのは“マトリ”です。これまで押尾学、酒井法子、ASKA、清原と、芸能人の薬物違反逮捕はマトリではなく主に警視庁組織犯罪対策部5課(通称・組対5課)でした。実は、1997年の行政改革会議で『マトリは警察機構に統合すべき』との意見が出たことがありました。その後もマトリは存続していますが、警視庁と警察庁の薬物銃器対策課で十分との声は消えなかった。マトリは自分たちの存在意義を示すためにも、今回は相当力を入れているそうです」
さらに、高知が逮捕時に所持していた薬物の量にも注目しているという。
「押収されたのは4グラムと、通常なら売人が持っていてもおかしくない量です。そこで、高知の入手先はもちろん“誰に渡していたか”も追及している。一緒に逮捕された五十川は、現役人気ホステスで元モデル、レースクイーン。彼女からも“薬物仲間”の名前が出るのではないかと期待しているんです」(前出・社会部記者)
つまり、この捜査には“マトリの面目”がかかっているようだ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→