芸能

高知東生「自分でコントロールできている」と思っていた薬物に支配されていった

テリー 一緒に逮捕された女性は、もちろんおつきあいしてた方なんだろうけど、どういう人だったんですか。

高知 その時は、自分の悩みやツラいことを何でも話せる大事な女性だと思ってました。僕は家族や友人には、あまりそういう話はできなかったので。

テリー 悩みやツラいことというのは?

高知 やっぱりエステの会社や、そこで雇っている社員のことです。これも今にして思えば間違った考えだと思いますし、社員のみんなも一生懸命働いてくれていたんですけど、僕からすると物足りなかった。「やる以上はみんな本気で、同じ方向を向いて」とか「もっと燃えて働かねぇとダメだろ!」みたいな根性論や精神論を求めてしまっていたんです。

テリー やっかいな社長だね(笑)。

高知 ですから、そういう価値観を共有できる人でないと、そもそも相談にならないという面もあったんです。で、思い切って相談してみたら、あまり理解してもらえなくて逆に苦しくなったり。同業者の女房には、そんな場違いな相談をして迷惑をかけたくないという思いもありました。そんな中で、その女性には自分をさらけ出して話ができたんです。

テリー うーん。

高知 でも、そういう相手だと思っていた彼女が、薬物を一緒に使っていくうちに、だんだん秘密を握り合う恐怖に変わってくるわけですよ。別に脅されたわけではないんですけど、勝手にそんな妄想に陥って、それを忘れるために、また使うみたいな悪循環になって。それで、「いつでもやめられる」「自分でコントロールできている」と思っていた薬物に、いつの間にか支配され、使用頻度が高くなっていきました。

テリー 頻繁にはやってなかったとしても、薬物とのつきあいは30年以上ですよね。まだ立ち直ってる途中だと思いますが、何がその力になったんですか。

高知 僕の場合は「ギャンブル依存症問題を考える会」の田中(紀子)さんという方から連絡をもらったことが大きいです。実は逮捕されて1年ぐらいは、会社の財務処理などに追われて、バタバタしていたんです。ところが2年目にそれが落ち着くと、すごい孤独感に襲われてしまいました。当然、人は僕から離れていってしまいましたし。

テリー 仕事もないしね。

高知 はい。残ってくれた、数少ない友人が「あまり外に出ないほうがいい」ということで、代わりに買い物に行ってくれたりしていたんですが、やっぱりなかなか欲しい時に欲しいものが手に入らなくて、イライラしてしまったり。

テリー そりゃあ、友達にも都合があるから。

高知 わかっているんですけどね。そんな、いちばん苦しい時に連絡をくれたのが、依存症支援者の田中さんで、ご自身も依存症に苦しんで快復した方なんです。で、その自助グループに参加したら、同じように苦しみ、それでも頑張って再起している人たちに出会えました。それで少し光明が見えて、その光が今は希望に変わった感じです。

テリー この前、元薬物依存の方がテレビのコメンテーターで、僕一緒だったんですね。で、CMの時に「また薬物をやりたくなることはないんですか」って聞いたら「ムチャクチャあるんだよ」「今でもすごく揺れ動く」って言ってたんです。高知さんはどうですか。

高知 僕はその方ほど「やりたいです」とは思わないけど、気持ちはわかります。だからこそ、僕は快復し続けて、社会で再起して頑張ってる人と、つながり続けることが大事だと思ってます。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身