気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→安倍総理への痛烈な皮肉!?昭恵夫人が「アベ政治を許さない」写真を公開
アベノミクスの行き詰まりが原因か、安倍内閣の支持率は右肩下がり。参院選の応援演説では安倍晋三総理が「帰れ!」コールを浴びるなど、厳しい攻撃にさらされている。そんな中、本来であれば一番の味方であるはずの安倍昭恵夫人から痛烈な批判をされてしまった。
昭恵夫人は7月4日、インスタグラムに街頭で映した写真を公開。それは男性2人と昭恵夫人の3人が写っているのだが、男性の1人が「アベ政治を許さない」という紙を掲げているのである。
夫を批判する人と写真を撮っておきながら、昭恵夫人は満面の笑み。紙を持つ男性は渋い顔でカメラ目線、もう1人はうつむいて視線を外しているのとは対照的だ。
写真には「昨日はこんな人たちとも写真を撮ったり、握手をしてみました。」との文章が添えられている。昭恵夫人の器が大きいという意見もあるようだが、普通に考えれば夫に対する皮肉にしか見えない。
「昭恵夫人はミュージシャンの布袋寅泰と酒席を共にし、布袋にしなだれかかったり首筋に唇を寄せたというスキャンダルが報じられたことがありました。また、自身が経営する居酒屋で女将をしたこともあります。ファーストレディーという自覚はあまりないようで、夫を支えようという気持ちもないのでしょう。安倍総理がコントロールできていないという話もあります」(政治部記者)
昭恵夫人の行動が政権にダメージを与えることにならなければいいのだが‥‥。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→