芸能
Posted on 2016年07月21日 09:59

佐野ひなこ「神木隆之介とは友達」宣言も「肉体のほうのフレンドか!」と逆効果

2016年07月21日 09:59

20160721sano-2

 先月、神木隆之介とのお泊り愛を報じられた佐野ひなこが、7月14日に行われた自身が出演するフジテレビの月9ドラマ「好きな人がいること」関連イベントに出席した。

 囲み取材では、報道陣から「報道されたペアルックの方は佐野さんの『好きな人』ですか?」とドラマタイトルに絡めた質問を寄せられるも、佐野は笑顔で否定。「本当にゲーム友達の一員で、友人なので大丈夫です」と友人関係であることを強調した。

「お相手の神木は、先月のイベントで交際についての質問をシャットアウトするために大音量でBGMを流し回避していましたが、それを考えれば笑顔で対応した佐野は神木より度胸が据わっていますね」(女性誌記者)

 ところが、交際否定のあしらい方にあまりに余裕があり過ぎたため、火に油を注ぐ形となってしまった。

「志田未来との報道まではピュアな青年と見られていた神木とは対照的に、佐野は過去の恋愛遍歴の多さから“奔放な女”というイメージがついてしまっている。佐野の口から出た“友達”という言葉を真に受ける人はほとんどいませんね」(スポーツ紙記者)

 ネット上では「さすが遊び慣れてる」「佐野からすれば本当に“フレンド”なんだろ」との声も聞かれるだけに、このカップルに関していえば、さっさと交際を認めたほうが良さそうな気がするのだが。

(本多ヒロシ)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク