スポーツ
Posted on 2016年09月06日 17:58

伊藤美誠の母親が娘に施した「卓球マインドコントロール」が異常すぎる!

2016年09月06日 17:58

20160906ito

 9月5日放送の「くりぃむしちゅーの!THEレジェンド★2016SP」(日本テレビ系)にリオオリンピック卓球女子団体の銅メダリスト・伊藤美誠が出演した。

 番組では、伊藤が幼稚園時代から、容赦のない卓球のスパルタ教育をされている映像が流れたが、とりわけ伊藤の母親の異常性が際立つ再現シーンが流れた。

「まだ伊藤が生まれる前に、母親の美乃りさんは、トイレットペーパーの芯で作ったメガホンをお腹に当て『カットマンはとにかく拾ってくるから我慢して粘って攻めるのよ』などと卓球の映像を観ながら具体的なアドバイスを『胎教』するシーンが再現されていました。生まれる前なら映像も見られないうえに、卓球用語も理解できるわけがない。母親の自己満足にすぎない行動にスタジオからも驚きの声が上がっていました」(テレビ誌記者)

 さらに極めつけとして、練習を終え、疲れて寝ている娘の耳元で何度も「中国選手に勝つ!」とまるで洗脳のように囁いていたという。

 この常軌を逸したトレーニング法に対し、ネット上では、「伊藤の母親の行動気持ち悪すぎ」「伊藤の母親が完全にヤバイ」との声が飛び交った。

「この後、スタジオに母親・美乃りさんも登場したのですが、終始やや挙動不審ぎみ。持久力を付けるために渡り鳥の生態を研究したり、俊敏性を取り入れるためにヒョウの動きを研究したなどという詳細がよくわからない珍説を紹介していました。ただただ母親のインパクトが大きく、他に出演したメダリストのエピソードが霞んでしまうほどでした」(前出・テレビ誌記者)

 MCのくりぃむしちゅー上田晋也が伊藤に、母親の印象を聞くと、「お母さんとの卓球は楽しくなかった。もうあの頃には戻りたくない」と即答。後に「あの時代があったからメダルが取れた」ともフォローしたが、娘にはトラウマとなっているようだ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク