スポーツ
Posted on 2024年10月29日 17:58

【国際大会で圧勝】女子卓球界に20歳の新星現る!大藤沙月は大物相手の「ギリギリサーブ」で一歩も引かず

2024年10月29日 17:58

 フランスで開催中の卓球国際大会WTTチャンピオンズ・モンペリエの女子シングルで初優勝を決めたのは、大会初出場で20歳の新星、大藤(おおどう)沙月(ミキハウス)だった。

 2回戦で平野美宇を3-0で、準々決勝では伊藤美誠を3-1で下し、準決勝は台湾の鄭怡静相手に4-3で勝利した。そして決勝は、中国の銭天一を破った張本美和との日本人対決。大藤は一時は2-1とリードを許しながらも、パリ五輪で大活躍した張本から怒涛の連続3セット奪取で、終わってみれば圧勝だった。

 世界ランキングでは15位の大藤が平野(同11位)、伊藤(同8位)の黄金世代、さらには張本(同7位)を撃破しただけに、まぎれもなく価値ある優勝だ。

 6月の大会で優勝し、来年のアジア選手権の代表権を得ている。優勝インタビューでは、同世代の「Wみゆう」こと長﨑美柚、木原美悠らへの強いライバル心を剥き出しにした。

 そんな大藤の過去の試合映像が、にわかにクローズアップされている。ひとつは、石川佳純とのシングル戦だ。大藤のサーブがギリギリのエッジボールで、サービスエースが決まった。しかし石川は「ネット」をアピールして判定が覆り、打ち直しに。早田ひなとのシングル戦でも、同様の展開が見られた。

「確かに、間近にいる選手がネットに振れたかどうか、最もわかるはずではありますが、大藤は強豪相手でも一歩も譲らなかった。負けん気の強さが全開です」(スポーツ紙アマスポーツ担当デスク)

 今や卓球王国・中国を追いつけ追い越せで、上げ潮に乗る日本代表。力強いニュースターには期待しかない。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク