スポーツ
Posted on 2024年07月09日 05:58

パリ五輪に円安直撃!スポーツニュースから消えそうな「大人気種目」の笑えない舞台裏

2024年07月09日 05:58

 もはや日本の「新・お家芸」種目として確定する日が近いほど、躍進が目覚ましい卓球。パリ五輪では宿敵の中国を倒しての、悲願の金メダルに期待がかかっている。

 ところが日々、トップアスリートたちを追うテレビ局の面々の顔色は、どうにも悪いのだ。とあるスポーツ番組スタッフは、

「折からの円安が直撃して、映像使用料が高騰している」

 と嘆き節だ。どういうことかといえば、

「卓球の国際大会の試合映像は、グローバル展開するスポーツマネージメント事務所が一括管理しています。そのため試合映像を使用するにはその都度、使用料が発生する。その金額が高騰しているわけです。以前なら1分間で10万円程度だったのが、最近は40万円ほどにまで上がってしまった。卓球の需要が日本で拡大したことで、足元を見られたのと、円安でそもそもの提示価格はそれほど変わっていなくても、為替の関係で支払額が大きくなってしまった。とても笑える話ではありません」

 パリ五輪の卓球日本代表は、男子が張本智和、戸上隼輔、篠塚大登。女子は早田ひな、平野美宇、張本美和が選ばれた。

「卓球の五輪選考は、海外の試合に出場しないと稼げないポイント制。ですから、どうしても映像は必要になる。このままでは、扱いたくても海外の通信社から購入した写真を使って紙芝居形式でしか報じられなくなる」(前出・スポーツ番組スタッフ)

 シャレにもならない事態は、すぐそこまで迫っているのである。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク