気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「パリ五輪中継の金メダリスト」争奪戦展開の石川佳純がレギュラー就任濃厚な「早朝番組」
およそ2週間にわたり熱戦が繰り広げられたパリ五輪。今大会において、選手以外で最も目立ったのは、フジテレビの五輪中継スペシャルキャスターを担った石川佳純だ。
自身が第一線で活躍した元卓球日本代表だけあって、レポートは的確そのもの。中継での落ち着いたたたずまいは、本職のキャスター顔負けだった。「パリ五輪中継の金メダル」は間違いなく彼女だろう。
中でも選手に寄り添った取材として大いに称賛されているのが、大会中に利き手にケガを負いながら卓球女子シングルスで銅メダルを獲得した早田ひなへの気遣いだ。
それは8月4日の「Mr.サンデー」でのこと。番組に出演した石川は準決勝戦後のインタビューの際、3位決定戦に回ることになった早田が負傷していることに気付きながらも、
「早田選手が言うまでは、私は聞かないっていうふうに質問をさせていただきました」
とコメント。取材現場で「アスリートファースト」を体現してみせたのだった。
そんな石川をめぐり、早くも業界内では「五輪終了後のキャスティング」の話題でもちきりだ。フジテレビスタッフが言う。
「CMオファーが殺到し、各局の番組で争奪戦になるのは間違いありませんが、フジテレビとしては五輪が終わっても、どうしても彼女を手放したくない。すでに出演を打診しているとのことで、レギュラー就任濃厚な番組名が出ています」
その番組はなんと「めざましテレビ」だというのだが、
「健康的で爽やかなイメージの石川は、朝の番組にピッタリ合う。熾烈を極める朝の視聴率競争に、大いに貢献してくれるでしょう。フジテレビは『週に1日だけでも』と『めざましファミリー入り』を熱望しています」(前出・フジテレビスタッフ)
石川は首をタテに振るのだろうか。
(川瀬大輔)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→