エンタメ
Posted on 2016年09月26日 17:58

「こち亀」最終回であの有名漫画家のコメントにネット民がブーイング!

2016年09月26日 17:58

20160926kochikame

 先週発売された週刊少年ジャンプで最終回を迎え、ついに40年の歴史に終止符を打った人気漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」通称・こち亀。

 実写版ドラマで主人公の両津勘吉役を演じたSMAP香取慎吾が何も発言しなかったことが話題となったが、逆にとある有名人の出したコメントに批判が集まっているという。

「『おぼっちゃまくん』で一躍有名人となった人気漫画家・小林よしのりが、こち亀の作者、秋本治に対し、『わしがウサギで秋本がカメかと思っていた』『お互い頑張ろう』などと自身のブログでエールを送ったんです。しかし、これを見たネットユーザーが憤慨。『何で秋本先生に対して上から目線なの?』『同期でも漫画家としての格が違うのに』などとネット上に言いたい放題の書き込みが溢れました」(ネットライター)

 この現象に、長年小林ファンである男性はこう反論する。

「若い世代に小林先生の代表作として知られている作品は『おぼっちゃまくん』ですが、それ以前は秋本氏と同じ週刊少年ジャンプで『東大一直線』という漫画を連載し、人気を博していました。対して、『こち亀』は連載当初は爆発的な人気作品ではなかったため、小林先生はウサギとカメに例えたんだと思いますよ」

 一方、小林氏も今年の夏に「おぼっちゃまくん」が22年ぶりに復活するなど、話題はつきない。秋本氏に束の間の休みができたことで、新たな2人のコラボ作品を期待するファンも多いことだろう。

(佐藤ちひろ)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク