芸能
Posted on 2016年10月12日 18:00

ありえない!石原さとみ「校閲ガール」の“あの部分”を編集者がダメ出し

2016年10月12日 18:00

20161012ishihara

 出版社の校閲部に配属された新入社員を描くドラマ「地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子」(日本テレビ系)を巡って、ネット上では賛否が渦巻いている。片や「こんな校閲者なんてありえない」と現実離れした設定を批判し、それに対して「ドラマに厳密な現実性を求めるのはナンセンス」と批判の応酬になっているのである。

 どちらの言い分にもなるほどと思わせる点があるが、出版関係者たちが口をそろえて「こんなの現実離れしている!」と指摘するのが、ヒロインの石原さとみだというのだ。彼女の一体なにが問題なのか。週刊誌の編集者がこっそり耳打ちする。

「あのファッションは有り得ませんね。華やかに思われがちな出版社ですが、現実には地味な作業と不規則な勤務時間が理由で、オシャレとは無縁な女性がほとんど。あんなモコモコのセーターなんて着ていたら、袖がすぐゲラで真っ黒に汚れてしまいますよ。それにヘアスタイルは『簡単、ラク』がテーマですから、まるでサロンでセットしてきたような髪型なんて見たことありません。あとはA4サイズの雑誌すら入らないような小さなカバンも校閲者にはありえないチョイスです」

 そんな現実離れしたヒロインの設定も、やはりドラマの演出と割り切るべきか。一方で本田翼が演じるファッション誌の編集者は動きやすいラフな服装に加え、カバンもファッション誌がすっぽり入る間口の広いトートバッグ。こだわるべきところはちゃんと押さえる演出にはむしろ、拍手を送るべきなのかもしれない。

(金田麻有)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク