芸能

「鬼平犯科帳」が28年の歴史に幕!民放時代劇の火は消えてしまうのか?

20161110onihei

 12月2日と3日に前後編で放送される「鬼平犯科帳 THE FINAL」(フジテレビ系)で、ついに中村吉衛門主演の「鬼平犯科帳」シリーズが28年の歴史の幕を閉じる。

 ファイナルは「五年目の客」「雲竜剣」がエピソードとして選ばれ、前編で火付盗賊改方長官・長谷川平蔵の人情味あふれる“仏の顔”が、後編では自分の部下たちを殺害していく剣客に“鬼の顔”で闘いを挑む姿が描かれる。72歳を迎えた中村吉衛門にとっては勇退とも呼ぶべき、見どころの多い二部作だ。

 このシリーズの終了により民放地上波の時代劇は、現在放送中の市川海老蔵主演による「石川五右衛門」(テレビ東京系)以外、北大路欣也主演の「剣客商売」(フジテレビ系)と東山紀之主演に「必殺仕事人」(テレビ朝日系)が毎年スペシャルとして登場する程度。民放時代劇の火が消えてしまいそうな状況なのだ。

「その代わりと言っては何ですが、最近はNHKのBS時代劇で、かつての民放時代劇が次々に復活しています。今年の主なところでは、中村梅之助主演で人気を博した『伝七捕物帳』(73~77年、日本テレビ系/79年、テレビ朝日系)の新シリーズが息子の中村梅雀主演で実現しましたし、加藤剛の当たり役『大岡越前』(70~99年・06年、TBS系)は東山紀之主演でリメイクされて3シリーズ放送。来年1月3日には加藤剛がゲスト出演するスペシャルも放送されます。池波正太郎原作・中井貴一主演の『雲霧仁左衛門』は、今年第2シリーズが放送され、来年の第3シリーズ放送も決定しています。民放で人気だった時代劇をNHKがリニューアルするという流れができつつあるのです」(テレビ誌ライター)

 一方で、BS・CSチャンネルの時代劇専門チャンネルは、「鬼平外伝」シリーズ全5作をはじめオリジナル時代劇を精力的に制作し、WOWOWでもオノ・ナツメ原作のコミック「ふたがしら」を松山ケンイチと早乙女太一主演で連続ドラマ化している。

「民放地上波から姿を消そうとする時代劇は、今も形を変えて新作が作られているのです」(前出・テレビ誌ライター)

 ただ、どれも地上波ほど作品認知度は高くない。知る人ぞ知る、コアファンのみの時代劇という印象が強い。そういう意味では、「鬼平犯科帳」は誰もが知っている最後の民放時代劇シリーズになるのかもしれない。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身