気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→【一杯酒場】大阪・中津「大衆酒場 いこい」
電車の高架下に広がる大衆酒場の理想郷
阪急電鉄中津駅、梅田の隣駅にもかかわらずのんびりとした空気の流れるこの駅の改札を出て階段を下ればすぐ「いこい」の入り口がある。創業57年になるという老舗店で、入口左手にはカウンター、真っ直ぐ奥へ進むとグループ客でも座れる大きめのテーブル席が並び、予想外の広さだ。いつも仕事かえりの勤め人で大賑わい。遠方のファンも多く、中には秋田から来るお客さんもいるとか。
名物の「肉じゃが」は半熟卵が乗ったインパクトのある見た目で、味付けは甘めの“すき焼き風”。ビールや酎ハイにぴったりの絶品メニューである。まるでフリッターかという洋風食感の「スルメの天ぷら」は、程よい塩気のある定番おつまみ。奪い合いになるうまさだ。ガーリックチップの乗った「すじ焼き」は厚みのあるジューシーな肉質で、ステーキのような味わい。
魚は中央市場から新鮮なものを仕入れているが、中でも「アジのたたき」は人気の品。上品な甘みが口の中にすーっと広がり、お酒と合わせずにはいられない。
店員さんが皆気さくで威勢がよく、座って飲んでいるだけで元気になってくるこの店だが、やはり一番のおすすめは、店主・順治さんの軽妙なトークがかぶりつきで楽しめるカウンター席である。
■大衆酒場 いこい
住所:大阪府大阪市北区中津3-1-30 電話:06-6371-7820 営業時間:17:00~23:00 定休日:日・祝
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→