気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「ビストロSMAP」でタモリが男を上げた一方、さんまの評価がまたもや急落
12月19日、年内で解散を発表しているSMAPのレギュラー番組「SMAP×SMAP」(フジテレビ系)で、人気コーナー「ビストロSMAP」にメンバーと公私ともに昵懇のタモリが出演。作られた料理に対して、タモリは勝敗をつけることを拒むサプライズもあり、番組は16.3%の高視聴率を記録した。
「終始、タモリさんの気持ちのこもったやり取りが繰り広げられていましたね。ネット上でも『まさに神対応』『タモリさんの心遣いに感謝』『五角形(タモリがプレゼントしたオブジェ)は永遠に残るよ』など、解散の寂しさ以外にはタモリさんへの称賛ばかりが書き込まれています」(芸能ライター)
一方で、解散騒動にまつわる発言がことごとく批判にさらされてきたのが明石家さんまだ。
「12月10日に放送された『ヤングタウン土曜日』でも、SMAP解散について事前に知らされていたことについて言及しました。15年末から16年にかけて過ごしたオーストラリアでバラしたい衝動にかられ、堪えるのに必死だったとか。『これ、今しゃべったらすごく盛り上がるのにって思うよ』とも語ったさんまに対して、ファンはおかんむり。『SMAPの件を自慢げに語りすぎ』『タモリさんとの人徳の差』『人として最低』とまで罵倒されていますよ。『SMAPってスゴいグループだったって、改めてここにきてわかる』とも話していたんですけどね」(週刊誌記者)
この1年、SMAP騒動で評価急落のさんま。17年に影響がなければいいのだが。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→