気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→俺たちのビートルズを熱く語ろう(2)
「ビートルズを絶対に聴け」は横暴だね
そんなことを考えていくと、ビートルズ以前にも、以後にも、すばらしい音楽、バンドはたくさんあるわけで、「ビートルズを絶対に聴け」なんて言うのは横暴だと思うんですよ。いまだに「ビートルズはすごい」なんて言って、番組をやっている僕らにも責任があるわけだけど(笑)。時代が変われば「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」(67年/ビートルズ8枚目のアルバム)が、ロック史の金字塔として扱われなくてもいいと思うし、昔の歌が好きならばオーティス・レディングを聴いてもいいわけで、そのほうがよっぽど健全ですよ。
とはいえ、ミュージシャンを目指しているような人は、絶対にビートルズを聴くべきです。ビーチ・ボーイズのブライアン・ウィルソン、ザ・フーのピート・タウンゼント‥‥あの時代のすごいバンドには、必ずぶっ飛んだ天才がいたんですけど、ビートルズにはポールとジョンという、個性の異なる天才が2人もいた。それだけに確執も絶えなかったわけだけど、例えば、ポールが「サージェント・ペパーズ─」のコンセプトを決定すると、それを受けてジョンは「ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ」なんていう名曲を、ぱっと作っちゃうわけです。この究極の切磋琢磨は他のバンドでは見られない。そういう意味で、ビートルズの楽曲はネタの宝庫です。言葉は悪いけど、若い人たちが彼らの曲から何かを盗んだっていいと思います。それぐらい「威力」のある楽曲だらけなんですから。今の時代に聴いてもね。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→