芸能

漫才を辞めてボロ儲け!勝ち組に転身した元芸人の儲け術とは?

20170109motogeinin

 年末年始に決まって引っぱりダコになる有名人といえば、手相芸人の島田秀平。引退した感がなぜか強いが、現役のピン芸人だ。収入は当然、芸人より手相占いのほうが上。最近では過去を振り返られることが少なくなったが、元は「号泣」という漫才師だ。お笑い雑誌の取材ライターはこう回想する。

「幼なじみの赤岡典明さんが元相方で、ツッコミ担当。でも、“島田の占いが当たる”というふれこみが芸能界で広まった07年あたりから、コンビ格差が生まれて、赤岡さんは芸能界を引退。8年前に、解散しました」

 その後も島田は右肩上がり。うだつの上がらなかった漫才をスパッと辞めたのが、成功のカギとなった。同じく、コンビ芸人を解散後、新たな道で花開いた者がいる。元「ジャリズム」のオモロー山下だ。

 元相方は、渡辺鐘。世界のナベアツとして、“3の倍数と3が付く数字のときだけアホになる”ネタで一世を風靡。現在は、桂三度として落語家に転身した。

「山下は、ナベアツさんが多忙になった時期に、大好きなうどんを食べ歩き。ついには自分で麺を打つようになりました。その熱心さに胸を打たれた今田耕司と雨上がり決死隊・宮迫博之が、それぞれ500万円を出資して、12年に東京・目黒に『山下本気うどん』をオープンさせました。芸人口コミが功を奏して、1000万円の借金は3年で返済。現在も繁盛しています」

 中途半端な漫才人生に別れを告げて、真の勝ち組となった2人。才能はどこに眠っているか、わからないものだ。

(北村ともこ)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「さんま御殿」でわかった…「M-1準優勝」バッテリィズが思ったほど売れない理由
2
九里亜蓮の「FA補償」を金銭に決めた広島…オリックスファンが感謝したのは「広島に移籍した山足達也」だった
3
フジテレビは新人の上垣皓太朗アナを社長にしてイチから出直せ!
4
西武・源田壮亮⇔ソフトバンク・上沢直之「まさかのトレード要求」が飛び出すプロ野球ファンの怒り
5
ゴールデン・プライム帯ではありえない数字を記録しそうな香取慎吾の主演ドラマ