芸能

「神宿」「虹のコンキスタドール」…ブレイク必至の次世代アイドルグループは?

20170204jisedaiidol

 この17年もアイドルブームは留まるところを知らないようだ。1月16日には瀬戸内7県をカバーする新グループ「STU48」のメンバー募集がスタート。いまや夏の風物詩となったアイドルフェスの「TIF」や「@JAM EXPO」も今夏の開催が発表されており、全国で3000組と言われるアイドルたちがしのぎを削り続けている。そのなかで今年のアイドル界を席巻しそうな次世代エース候補たちに、ファンの熱い注目が集まっているという。アイドル誌のライターが興奮した様子で語る。

「まず注目したいのは地名対決。東の筆頭は、原宿を活動の拠点とする5人組の『神宿』(かみやど)です。昨年末には2000人規模のワンマンライブを成功させ、3月からは札幌から福岡までを回る全国ツアーも予定。ミスiDの実績を持つセンターの一ノ瀬みかや、女優でも通用する美貌の羽島姉妹など、その美少女ぶりにも注目です。対する西からは、その名もずばり『大阪☆春夏秋冬』に注目。ダンススクール出身のメンバーたちが激しく踊りまくるステージと、アイドルでは珍しいワントップボーカルのMAINAが響かせるハイトーンボイスは、まさに“カタヤブリ”の異次元レベル。バンド好きでも納得のサウンドで、新たなファンを獲得中です」

 そんな正統派が活躍する一方で、アイドルに不可欠な“コンセプト”で勝負するグループにも見逃せない勢力がいるようだ。このアイドル誌のライターが続ける。

「イラスト投稿サイトのピクシブを母体に二次元と三次元を融合した『虹のコンキスタドール』は、4月にメジャーデビューが決定。声優やイラストレーターを志望するメンバーが若い汗を流すステージには、女の子の夢が体現されています。一方で幼さと難解な楽曲というアンビバレンツな組み合わせが目を惹くのが『sora tob sakana』。通称“オサカナ”ちゃんたちは中学生メンバーが主体の若いグループながら、若さゆえのひたむきさでポストロックやエレクトロニカに取り組み、まさに新世代を切り開いてくれています」

 そんな4組のほかにもまだまだブレイク候補が控えるアイドル業界。2月3日に発売された「アサ芸シークレットVol.44」には、そんなアイドルたち30組を紹介する「2017ブレイクアイドル大予測」を掲載。この中から次世代の国民的ヒロインが誕生するかもしれない。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    動画もオンラインゲームもラグ知らず! OCN 光はなぜ夜のエンタメシーンでもおすすめなのか

    Sponsored
    251202

    PCの画面を見ながら、F氏は愕然とした。デビュー以来推していた某女性グループの1人が卒業するから….ではない。涙を堪えながら、その最後のお別れとなる卒業ライブ配信を視聴していたところ、最後の挨拶を前に、動画サイトの画面がカクつき…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , |

    中年リスナーがこぞって閲覧!“あざとかわいい”人気美女ライバーが、リスナーとの関係や仲良くなれるコツを指南

    Sponsored
    264969

    ここ数年来、ネット上の新たなエンタメとして注目されている「ライブ配信」だが、昨今は「ふわっち」の人気が爆上がり中だ。その人気の秘密は、事務所に所属しているアイドルでもなく、キャバ嬢のような“プロ”でもなく、一般の美女配信者と気軽に会話できて…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    配信者との恋愛はアリ? 既婚者が楽しむのはナシ? 美女ライバーと覆面リスナーが語る「ふわっち」セキララトーク

    Sponsored
    266588

    ヒマな時間に誰もが楽しめるエンタメとして知られるライブ配信アプリ。中でも「可愛い素人ライバー」と裏表のない会話ができ、30代~40代の支持を集めているのが「ふわっち」だ。今回「アサ芸プラス」では、配信者とリスナーがどのようにコミュニケーショ…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
日本テレビ・水卜麻美アナ「体調不良でお休み」に飛び交う「憶測」はもちろん…
2
大阪・吉村知事に「帰れコール」「ウマい料理にタカるハエ」の怒号!阪神・オリックス優勝パレードに便乗して万博カネ集め
3
【アジア大会サッカー】韓国に「U-22の2軍」呼ばわりでも日本の士気は最高潮の理由
4
プロ野球12球団「スター選手粛清」の阿鼻叫喚(1)西武・山川穂高は穏便にFA移籍で厄介払い
5
江本孟紀が語った「今年の巨人は阪神初の最下位の時と同じ野球」いったいどういうことか