芸能
Posted on 2017年02月08日 09:59

平井堅、映画「ドラえもん」主題歌に大抜擢され莫大な印税をゲット?

2017年02月08日 09:59

20170208hirai

 シンガー・ソングライターの平井堅が、アニメ主題歌に初挑戦した。3月4日公開の長編アニメーション映画「ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険」の主題歌「僕の心をつくってよ」がそれ。同曲は平井にとって通算41枚目のシングルとなる書き下ろしで、ドラえもんとのび太の強い絆をイメージして書き上げたミディアム・バラードだ。

 主題歌の話を持ち込まれた際、平井は「僕でいいの?」と驚いたとそうだが、小学生の時にドラえもんを読んでいたファンでもあり、映画版も鑑賞した経験を持つことから、曲作りは「一周回っていつもの自分らしい曲になりました」と言う。

 ジャケットは、平井のドアップ顔に色とりどりのドラえもん風のひげを描き加え、ヒラえもんとしてキャラクター化。2月24日放送のアニメ「ドラえもん」(テレビ朝日系)で歌声も披露するという。

「今やCDはさっぱり売れない時代。昨年、20周年を迎えた平井でさえそれは同じ。コアなファンがいるため、コンスタントに一定量は売れるが、ファン層に広がりがないため、爆発的ヒットには結びつかない。濃いビジュアルを生かしてインド人風にしてみたり、安室奈美恵とコラボしてみたものの、結局は小手先でしかなかった。アニメの主題歌は昔なら失笑ものだが、今や世界的ブームも作れるほどのコンテンツ。グローバルな人気者であるドラえもん映画ならヒットは確実。桁違いの印税を生むチャンスでもあるので、平井も捕らぬ狸の皮算用をしてるんじゃないですか」(音楽ライター)

 あえて自分らしい曲で勝負を賭けた平井、当たればデカいが、さて‥‥。

(塩勢知央)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/15発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク