芸能

【追悼】大山のぶ代が「人生を教わった」と告白した「アーケードゲーム」のすごい腕前

 テレビアニメ「ドラえもん」で、ドラえもんの声を1979年から2005年まで務めた声優の大山のぶ代さんが、9月29日に老衰で亡くなっていたニュースにショックを受けた人は多かっただろう。ここで改めて振り返ってみると、意外なエピソードがあることがわかるのだ。

 大山さんはNHKドラマ「この瞳」(1956年)で女優デビュー。「面白い子」「新劇出身の喜劇役者」との評判から声優、女優のみならず、バラエティー番組からもオファーが届くことに。

 料理番組「夕食ばんざい」では1982年から1984年まで、初代メイン司会を担当。コメディ番組「やすきよ笑って日曜日」(1983年~86年)には、居酒屋のおかみさん役として出演した。他にも「お笑いスター誕生!!」や「欽ちゃんの全日本仮装大賞」で審査員を務めるなど、異彩を放った。

 そんな大山さんと聞いて思い出すのが、特技の「アルカノイド」だ。ビデオゲーム「ブロックくずし」から10年後に発売され、第二次ブロックくずしブームを作ったのが、このアーケードゲームだった。大山さんいわく、自己記録「およそ120万点」は、公式2位に匹敵する記録である。

 かつて大山さんは雑学バラエティー番組「トリビアの泉~素晴らしきムダ知識~」でその腕前を披露。熱が入るあまり、ゲームで苦戦が続くと「なんだ、この!」「このやろう!」「手間、取らせやがって」。地声がドラえもんに近いことから、「およそドラえもんから聞くことのないセリフが飛び出している」と評された。

 ゲーム終了後には、困難にぶつかり選択に迫られた時について、

「アルカノイドだぞと思って考えます。アルカノイドは人生を教えてくれます」

 アーケードゲームに人生を教わるとは、22世紀の未来からやってきたドラえもんの思考にピッタリだった!?

(所ひで/ユーチューブライター)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感