芸能
Posted on 2017年02月07日 17:59

市川紗椰が一夫多妻制を肯定したのは“家事”と“行為”の回数が減るから?

2017年02月07日 17:59

20170207ichikawa

 モデルでキャスターの市川紗椰が2月5日放送の「ワイドナショー」(フジテレビ系)に出演。一夫多妻制について肯定する意見を述べ、視聴者を驚かせている。

 86人の妻を持つナイジェリアの男性が亡くなったというニュースが取り上げられると、市川は「ちゃんと養えるならいい」とコメント。さらに「86人いるなら年に3回ぐらいの家事で済むということですよね」とその理由をあげた。

「市川は『年3回の家事で済む』と言っていましたが、これは『年3回の夜の営みで十分満足』という見方ができます。その後で小藪千豊に“本命でない女”の考え方だと指摘されていました。市川は行為に対してあまり積極的ではないのかもしれません」(週刊誌記者)

 ハンバーグの食べ歩きや鉄道、大相撲と多彩な趣味を持っているため、男にはあまり興味がないのでないかという指摘もあり、一部では“未経験説”まで飛び出している。

「大相撲初場所で優勝し、横綱に昇進した稀勢の里が『ユアタイム~あなたの時間~』(フジテレビ系)に出演した際、キャスターの市川が『お酒は好き?』『子どもはほしい?』などまるで誘うような発言をして批判されていますが、あの態度を見ればとても“男に興味がない”などとは言えないでしょう(笑)。またランジェリーブランドのイメージキャラクターを務めているため、ランジェリー姿を披露していますが、あの体つきはなかなかの熟れ具合。しっかり成熟しているのは間違いありません」(芸能ライター)

 肉食系で知られる市川だけに、とても“年3回”では我慢できないはずだ。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク