エンタメ
Posted on 2017年02月17日 05:54

【一杯酒場】神奈川・東林間「カフェ&バー 薪ストーブ」

2017年02月17日 05:54

20170216f

揺らめく炎と暖で味わう 生きた酵母の無濾過生ビール「白穂乃香」

 相模原に夜の帳が下りる頃、小田急東林間駅の面前にある店のストーブに薪が焼べられる。店主が20歳の頃から抱き続けてきた夢をこの地に実現させたのは、一昨年の暮れ。

「定年後に……と思っていたのですが、長年通い続けたカフェに引けを取らない味が出せるようになって、機は熟したと感じたんです」

 夢を具現化する中で、店主のこだわりのひとつとして置かれた薪ストーブが店内を優しく温める、男のロマンが詰まったカフェ&バーだ。

 そんな店主のこだわりは、メニューにも。生きた酵母をそのまま残した無濾過の生ビール「白穂乃香」は限られた店舗でのみ取り扱われ、相模原で味わえるのはこの店のみ。繊細な泡のなめらかな口当たりのあとに、コクのある上品なフルーティさが広がる。そんな白穂乃香に3種のウィンナーとカマンベールチーズがつく「生ビールセット」は、白穂乃香の風味を引き立てる組み合わせ。

 薪ストーブの暖が沁みる寒い日には、体を芯から温める「ロールキャベツ・チョリソー・味付け玉子」と合わせるのもいい。一番人気の「オムライス」と「エイジングコーヒー」も情趣を添える味。薪ストーブの炎の揺らめきにゆったりグラスを傾ければ、趣き深いひとときを味わえるだろう。

■カフェ&バー 薪ストーブ

住所:神奈川県相模原市南区東林間5-2-3 東林間高橋ビル202 電話:042-705-4831 営業時間:11:00~23:00 *薪ストーブの点火は、夕方以降もしくは雨天の日のみ。 定休日:火

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク