気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→死んでも「アイツ」に勝ちたかった⑩遠山奬志(元阪神)松井秀喜を手玉に取った「左キラー」の生き様!(4)
ホームランを打たれて終戦
そんな遠山と松井の戦いも02年7月5日、東京ドームで放った松井秀喜のホームランで幕を引く。
ホームランを打たれた時は、さっぱりしたものです。豪快なホームランでしたから、気持ちよかったんです。翌年には彼、メジャーに移ってるでしょ。「ああ、これで松井君も心残りもなくメジャーに行ける」とまで思いました。抑えることもあれば打たれる時もあります。それがプロの世界ですよ。
この年、ついに遠山は座骨神経症を理由に引退を表明する。くしくも同時期、松井はニューヨーク・ヤンキースと3年総額2100万ドル(約25億4100万円)の契約を果たしている。松井は遠山の引退を見送るかのようにして、翌年から戦いの場をメジャーに移したのだ。
以前から、座骨神経症の痛みはあったんです。それが02年には、まともに走ることさえできないぐらい悪化していた。座っていても寝ていても体がしびれる。
そんな時に当時の監督だった星野監督から「来年は契約しない」と聞かされて、引退を決意しました。
僕自身も、この状態で現役を続けても、対戦するバッターといい勝負ができないと考えて決めたんです。星野さんは「他の球団にも声かけてみようか」と言ってくれましたが、僕は現役を続けるつもりはなかった。これまで嫌というほど自分の体をいじめてきましたから、もう十分だなと。辞めると決めたら、肩の荷が下りた感じはしました。ここまでよく頑張ったと、ほっとしたような気持ちになりましたね。
98年から02年まで松井を苦しめ続けた「松井キラー」は、自身がユニホームを脱ぐ決断をした当時を懐古しつつ、今、厳しい現実にぶつかっている松井にエールを送る。
今になってみれば、松井君との対戦は僕の宝物です。今は彼の一ファンとしてプレーを見ています。だから、松井君にはしっかりと準備をして、まだ野球選手として頑張ってほしい。
まだ38歳。今は40歳になっても現役を続けている選手だっている。できれば、日本に戻って来てほしい気持ちもあります。そうなれば、やはり巨人ですかね。大きな体に豪快なホームラン。あの松井秀喜を、今の子供たちにも見せてあげたい。もちろん、日本に戻ってきても、メジャーに挑戦し続けても僕は彼を最後まで応援し続けたいです。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→