スポーツ
Posted on 2023年11月27日 17:58

元阪神・桧山進次郎が警察署長に感謝されていたファン暴徒化回避の「最終打席本塁打」

2023年11月27日 17:58

 元阪神で野球解説者の桧山進次郎氏が、11月26日放送の「マルコポロリ! 祝・阪神日本一!歴代優勝戦士ぶっちゃけSP」(カンテレ)に出演。現役最終打席で放った代打ホームランで起きた驚きのエピソードを語っていた。

 1992年のプロデビューから2013年の引退まで阪神ひと筋22年の桧山氏。阪神暗黒時代の4番を務め、晩年は「代打の神様」として活躍した桧山。

 13年10月13日のCSファーストステージ第2戦(甲子園)で広島と対戦。初戦を落とし、2戦目も最終回を2-7で迎えた。2アウトランナーなしからマートンがヒットで出塁。そこで、すでに引退を表明していた桧山氏が代打で現役最後の打席に立ち、2球目を本塁打。結局、阪神はファーストS敗退となったものの、これでファンは溜飲を下げた。

 この日は「大暴動が起こるような雰囲気で試合が始まっていた」という桧山氏。「甲子園球場が半分ぐらい真っ赤に染まったのは初めてだった。それでいて、あっさり負けるとヤバいなというのがあった」と振り返った。

 そんな中、最終回に飛び出したのが桧山氏のホームラン。桧山氏は「僕のホームランで結構タイガースファンが盛り上がってくれて」と語り、さらにこんな出来事があったという。

「次の日、荷物整理で甲子園球場に行ったら、(球団)社長とたまたま会って『ありがとうな。お前のホームランで暴動化を防げた』と。今度は会社のほうにあいさつに行ったら、警察担当の方もおられて『午前中、甲子園署に寄ったら署長が 『桧山さんのホームランで動員しなくて済んだ』とお礼言ってた』って」

「代打の神様」の置き土産といったところか。

(鈴木十朗)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク