気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→【一杯酒場】神奈川・横須賀中央「大衆酒場 天国(てんくに)」
横須賀の家庭の味と漁港直送の海の幸 そこに合わせるのは横須賀流ホッピー
縄暖簾をくぐると、コの字型のカウンター越しに7種ほどのおばんざいが出迎える。日替わりで並ぶ肉じゃがやゼンマイの煮物、ポテトサラダといったおふくろの味を思い起こさせる品揃えに、思わず和む。
横須賀に根付く昼飲み文化と港町らしい寛容さで、昼夜を問わず地元民を受け入れ続けて約50年。創業当時の味を引き継ぐボリューミーな名物メニュー「手羽の唐揚」や、出汁湯で温めた豆腐にまんべんなくからしを塗り、ネギと鰹節を乗せた横須賀の家庭の味「湯どうふ」、甘みのある手作りソースがほどよく馴染む「とんぺい焼き」など、定番メニューは50品近い。近隣の漁港から直送される新鮮な海の幸を中心に、入荷状況に合わせて提供される日替わりメニューや季節モノも30品以上あり、昼でも夜でも胃袋に沁みる昔ながらの味わいを堪能できる。
そんな料理に合わせて味わいたいのが、「横須賀ホッピー」とも呼ばれ、ジョッキ、焼酎、ホッピーの全てが冷えた「3冷」で提供される横須賀名物「ホッピーセット」。通常の倍近い量の焼酎がジョッキに注がれているのが横須賀流だ。
港町の伝統的な飲み方に身を委ね、太陽の下でキンキンに冷えた強烈な酒に酔いしれるのも悪くない。
■大衆酒場 天国(てんくに)
住所:神奈川県横須賀市若松町1-14 電話:046-823-7286 営業時間:12:00~23:00(L.O.22:30) 定休日:無休
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→