気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→木下ほうかは男色だった?有名ユーチューバーの不貞騒動で風評被害!
53歳のベテラン俳優、木下ほうかがネット上でとんだ風評被害に遭っている。いつの間にか不貞騒動に巻き込まれたあげく、男色疑惑まで持ち上がっているのだ。芸能ライターがこう苦笑いする。
「発端は有名ユーチューバーの“はじめしゃちょー”に不貞疑惑がもちあがったこと。その不貞相手が大食いで知られる女性ユーチューバーの“木下ゆうか”だったことから、一字違いの“ほうか”と勘違いする人が続出したのです。おかげでネット上では“ほうか”がプチ炎上する始末。まさに風評被害というしかなく、実に気の毒な話です」
しかし、はじめしゃちょーがユーチューバーとしてはトップ級の知名度を持つとはいえ、活躍がネット上に限定される人物の不貞騒ぎがそんなに大事になるものなのだろうか? ネット事情に詳しいIT系ライターが解説する。
「今どきの中高生はテレビよりネット動画を観る時間のほうが長く、ユーチューバーはもはや著名芸能人と一緒の存在です。今回の不貞騒動を巡っても、ネット的には『木下ゆうかに似た名前の俳優がいる』という認識になっているんですよ」
ちなみに不貞騒動中のネット検索回数をくらべると、「木下ゆうか」が「木下ほうか」を7倍以上も上回っているのが現実だ。ほうかもまさか、ネットでは自分が大食いユーチューバーに大差を付けられる程度の話題性だとは思ってもみなかったことだろう。
(金田麻有)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→