気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→松村邦洋がライザップの失敗事例に?無理に痩せようとするほうが危険な状態!?
今年1月、フィットネスクラブ・ライザップのテレビCMに起用され、「今年こそ痩せます」とダイエット宣言を行った松村邦洋。
同時期に同CMに起用されたエド・はるみが体重18.3キロ減を達成し、4月から「アフター篇」のCMに出演する一方、松村に関しては音沙汰なしである。果たして、松村のダイエットは順調に進んでいるのだろうか?
「まだまだこれからといったところですよ」と語るのは芸能関係者だ。
「4月18日、安倍首相主催の『桜を見る会』にも出席していましたが、あまり痩せたようには見えませんでした。110キロからダイエットをし始めて、まだ100キロはあるんじゃないでしょうか」
さらに同関係者は、松村のダイエットを巡って「広告代理店の人間が顔面蒼白になっていましたよ」と続ける。
「当初の予定より大幅に遅れているようで、代理店は相当慌てているんです。『失敗事例』とならないように松村さん側に強くプレッシャーをかけているみたいですね」
失敗の危機に瀕している松村のライザップ挑戦だが、前出の芸能関係者は松村の身体を心配する。
「以前、急性心筋梗塞で倒れたことがあるだけに、無理に痩せようとするのは危険ですよ。今の松村さんは、身体はそのままで顔だけゲッソリしていっぺんに老けてしまった印象です。痩せて不健康になるよりは『ダイエット失敗』のほうがいいのでないでしょうか」
なかなか痩せない松村。ライザップの成果よりも、健康に気をつけてもらいたいが‥‥。
(白川健一)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→