気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→平野ノラが元カレのトホホ話を明かしてバブルネタからの脱却を模索中!?
5月9日放送の「踊る!さんま御殿!!」(日本テレビ系)に、東京下町の足立区、葛飾区出身の芸能人たちが、「私がムカつくライバル区民の言動」「地元のちょっと恥ずかしいところ」をテーマにトークを繰り広げた。
「まず足立区出身の俳優・原田龍二と歌手・SILVAが、地元のヤンチャなファッションの話題を出してヤンキー自慢をすると、お隣の葛飾区出身の武井壮が葛飾区には寅さんの柴又、『こち亀』の亀有などがあるのに、足立区には魅力のあるものがないと挑発するという具合でした」(芸能ライター)
さらに、武井は、
「足立区の人間は『足立区は治安が悪い』って言うとすげー怒るのに、『葛飾のヤンキー、ヤベーよな』って言うと『足立のヤンキーのほうが100倍やべーよ』って不良自慢を始める」
と主張。すると、葛飾区出身で、武井と同じ高校を出たお笑い芸人・平野ノラも参戦し、20代のころにつき合っていた足立区出身の元カレの情けない話をカミングアウトしたのだ。
「この元カレ、高校時代は毎日ケンカしていたとかで、タバコを吸いながら『あ~ケンカしてぇ~』とつぶやき、前から男が3人歩いてくると『1分、30秒、10秒』と言うので平野が『何?』と聞くと、『タイマン張って勝てる秒数だ』と、常にケンカのシミュレーションをしていたんだそうです。ただ、『ガリガリで、全然弱いんですよ』ともぶっちゃけた。バブル時代を再現したような芸風の平野の意外な過去を見た気もしましたが、そろそろバブルネタもあきられてきて、芸風を模索中じゃないかとも感じましたね」(前出・芸能ライター)
そのうち自分自身の恥ずかしい打ち明け話なども、どんどんネタにしていくのかも。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→