芸能
Posted on 2017年05月19日 17:59

倉科カナの寝起きスッピン披露に「見せ所が違う!」とガックリ続出

2017年05月19日 17:59

 女優の倉科カナが5月17日付のブログで、寝起きかつスッピンの様子を明らかにした。倉科は「寝起きのボサボサ頭でよれよれの寝間着」という画像を公開しつつ、髪を切ったと報告。その姿に「超可愛い!」との声も寄せられているが、中にはガッカリしたファンも少なくなかったようだ。芸能ライターが指摘する。

「理由の一つ目は寝起きのスッピンと言いつつ、顔に強い光が当たっていて白飛び気味になっていること。そして二つ目は、倉科にとって最大の魅力であるFカップバストがまったく見えていないことです。せっかくの寝間着なんですから、首元から渓谷をのぞかせても良さそうなもの。男性ファンはこのモヤモヤをどこにもっていけばいいのかと不満に思っていますよ」

 その倉科は1月期のドラマ「奪い愛、冬」(テレビ朝日系)にて、これまで封印してきたバストをアピールする方向に転換。男性視聴者を喜ばせていた。それゆえ今回のブログでは中途半端さが目立つ形となったようだ。

「胸を出すつもりがないなら、せめて表情だけでも艶っぽさをアピールすべき。たとえば有村架純は4月25日にインスタグラムで眠たそうな表情を公開しており、それが艶っぽいと評判になったばかりです。その有村に比べると倉科は、もっと“艶技力”を向上させたほうがいいですよ」(前出・芸能ライター)

 倉科はミスマガジンで活躍した10代のころから水着グラビアでもニカッとした笑顔が多く、艶要素が少なかった。しかし12月には30歳を迎えるアラサーとなった今となっては、さらに自分の艶気を気にするほうがいいのかもしれない。

(金田麻有)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/8発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク