エンタメ
Posted on 2017年06月16日 05:54

【一杯酒場】神奈川・杉田「愛知屋 小林商店」

2017年06月16日 05:54

70余年の歴史ある酒屋で嗜む角打ち

70種のアテと日本酒で過ごす粋な時間

 酒屋の一角で立ち飲みを楽しめる「角打ち」。その魅力は、酒屋ならではの品ぞろえと原価に近い価格、そして、「ちょっと一杯」の気軽さだろう。歴史ある飲み屋が数多く存在する杉田で、店主の祖父から3代、70年以上にわたって角打ちを営む同店も、連日多くの客で賑わいをみせている。

 常置している日本酒の銘柄は約30種。300円から味わえる手ごろ感もさることながら、一滴もこぼさずコップの縁ギリギリに注ぐ店主の技は、驚嘆に値する。

 日本酒をはじめとした酒がメインの角打ちでは、乾き物や缶詰など手軽なアテの多い向きがあるが、同店は、刺身やしめさばなどの生ものから、焼鳥、フライ、卯の花やたまご焼きといった惣菜に至るまで、70種近くがショーケースに並ぶ。しかも、そのほとんどが300円以下。キャッシュオン形式ながら、冷奴にはかつお節を乗せ、温物は温めてから提供してくれるひと手間がありがたい。めざしにおいては、カウンター裏で炙りなおしてくれる心配りも。

 そんな配慮の行き届いた接客に表れる店主の温かな人柄も、同店が衆望を集める理由のひとつ。昭和の名残を感じる空間で、酒を片手に和やかな時間に浸れば、角打ちならではの粋なひとときを堪能できるだろう。

■愛知屋 小林商店

住所:神奈川県横浜市磯子区杉田4-8-57 電話:045-771-0727 営業時間:月~土15:00~21:30 定休日:日・祝

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク