芸能

ジョイマンの二番煎じ?ムーディ勝山の悲しいツイッターが話題に!

「右から来たものを、左へ受け流す~」

 今から10年前、歌謡曲風の自作メロディーネタが大ウケし、一気にブレイクしたお笑い芸人のムーディ勝山。

 昨年、バラエティ番組「しくじり先生 俺みたいになるな!!」(テレビ朝日系)の中で、相方への見下し発言をカミングアウトし、視聴者から総スカンを食らったのは記憶に新しいが、最近再び注目されているという。

「話題となっているのは、ムーディ自身のツイッターにアップされた営業活動の一環と思われる画像です。デパートの紳士服売り場でポツンとたたずむムーディを、両手を広げて必死にガードする警備員の姿がカメラに収められているのですが‥‥。閑散とした店内には彼らのほかに誰一人として観客がいなかったため、本人も『何から守られているんだろう』と、自虐まじりなコメントを残しています。このツイートは12万リツイートを超え、拡散され続けています。もしかしたら、お笑いコンビ・ジョイマンの高木が過去に投稿した“ファンが一人もいないサイン会の様子”がネットユーザーから大反響だったことを知ったうえでの話題作りかもしれませんね」(芸能ライター)

 しかし、一発屋芸人の中には、元猿岩石・有吉弘行のように再ブレイクを果たした者も少なくない。地道に営業活動を続けていれば、ムーディが再び大勢のファンに囲まれる日が来るかも!?

(佐藤ちひろ)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<夏ウツ>日照時間の長さが睡眠不足と関係!?

    340060

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<めまい>ストレスや睡眠不足で耳鳴りや難聴も!?

    339610

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<胃の不調>寒暖差ストレスで自律神経の乱れ!?

    336213

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
綾瀬はるかに大笑い!「葉っぱで胸隠し」「バカシャツ」NHK終活ドラマは「名場面」だらけ
2
広瀬すずの代表作「ちはやふる」で先にキャスティングされていたのはのんだった/代役女優の「替えが利かないブレイク魔術」(3)
3
3A自由契約の藤浪晋太郎獲り「自粛ムード」を生んだ日本ハムの「チーム内ウハウハ事情」
4
【憤激ルポ】「パスポート更新オンライン申請」にまさかの罠!「手書きの申請書を窓口に持ってこい」ってよ
5
「アッコにおまかせ!」から芸能ニュースが消えた…和田アキ子の「無自覚な舌禍」を阻止せよ