気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→スポンサーに怒られる!?本田翼が人気紀行番組でまさかの“失言”
6月23日、日本テレビ系で放送された「another sky‐アナザースカイ‐」のロケで、スペイン・バルセロナを訪れた本田翼。
同番組内のインタビューで彼女は、過去にたびたび「芸能活動を辞めよう」と考えていたことなどを告白。スペインの地で自身について赤裸々に語っていた。
彼女が出演した同番組は業界内でも話題になっているようだ。
「“業界内視聴率”が非常に高い番組として知られる『アナザースカイ』ですが、周囲でも本田さんの回は特に注目されていましたね」
と語るのは、広告代理店関係者である。
「バルセロナの景色が本田さんの美貌を際立たせた上、インタビューも素晴らしく非常にクオリティの高い内容でした」と絶賛するこの関係者だが、一方で「『これはヤバい』と思うシーンもあった」と指摘する。
「バルセロナの市場で生ハムを試食させてもらったシーンの後に、スタジオのトークに戻ったのですが、そこで“問題発言”が飛び出したんですよ。MCの今田耕司さんから『生ハムのような“しょっぱい系”が好きなら、お酒のほうはどうなんですか?』と聞かれ『まだ飲めないんです』と答えてしまったんです。発泡酒のCMキャラクターを務める彼女としては失言でしょう。スポンサーに怒られる可能性も十分ありえます」(前出・代理店関係者)
スペイン帰りの彼女から飛び出した「飲めない」発言。お咎めを受けるようなことがなければいいのだが。
(白川健一)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→