記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→松居一代「1年5カ月尾行されている」告白に「それは現実?」のツッコミ!
6月27日、タレントの松居一代が自身のブログで「尾行されている」と書き込んでいることが物議を醸している。
この日のブログには「実はもう…1年5カ月も尾行され続けているの」「アメーバ様 サイバーエイジェント様 藤田社長様にもお願いします もし、もしよ あたしが3日以上ブログをアップしなかったら 家族のみんなが みんなが…警察に電話してください」などと物騒な言葉が並んでいるため「今すぐ警察に届けて!」「大丈夫ですか?」など松居を心配する声が続出した。
「同日のブログには、15日間ほど車で逃げていた、1日500キロ以上は走った、事件なのよ、といった言葉が散りばめられているものの、具体的なことは明かされていません。そのため松居のことを心配する声に交じって『これはネタ? それともマジ?』『現実で起きていることですか?』といった冷静なツッコミも目立っています。実は2日前の6月25日に松居は還暦を迎え、夫の船越英一郎とは一緒にいなかったことを『還暦までの22年間のあたしの誕生日には愛して止まなかった 注意…過去形です 主人がいつも、側にいてくれました』と、意味深に表現していました。そのため『船越の気を引きたいのでは?』との見方もされているようです」(女性誌記者)
ちなみに、翌日、ブログは普通に更新されており、「たくさんのご心配をいただきましてありがとうございます」「ご心配をおかけしてしまったことに心は痛みますがどこかで、ほっとしております」と拍子抜けするような言葉が書き込まれていた。
これがドラマなら船越が2時間で解決してくれるだろうが、果たして真相やいかに。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→