気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→ミスチル桜井「薄毛が進行中」の背景にあった「切実な問題」!
現在、デビュー25周年記念ツアー「Mr.Children DOME & STADIUM TOUR 2017 Thanksgiving 25」の真っただ中にあるMr.Childrenの桜井和寿。
7月26日にはニューシングル「himawari」をリリースし、47歳になった現在も意欲的な音楽活動を送っている。
そんな桜井に「薄毛進行」説が急浮上。7月15日付の「日刊ゲンダイ」では「頭頂部の髪を全部前に持ってきて、ガチガチに固められていた」というライブ会場での目撃談も報じられた。
髪をかきあげる往年の姿を思えば衝撃的というほかないが、桜井の「薄毛進行」について業界筋に話を聞いてみると──。
「内輪では桜井さん本人も数年前から薄毛をネタにしてしゃべっているようですよ」と語るのはレコード会社関係者。続けてこう話す。
「ミスチルがアルバム『Atomic Heart』や『深海』を出した90年代半ばから『いずれハゲそうな髪質』と言われていましたし、いよいよハゲたとしても驚きはありません。それより桜井さんの『切実な健康問題』も背景にありそうなので何とも言えない気分になりますね」
ミスチル桜井の「切実な健康問題」とは?
「2002年に発症した小脳梗塞です。『生涯ミュージシャン』を志している彼は、休養を経て後遺症なく復帰した後、再発しないように入念なケアをしてきました。ただ、そうなると、多くの有名歌手も服用していて薄毛改善の特効薬といわれる『ミノキシジル』という薬を飲むことができないんですよ。この薬は脳梗塞のリスクが高まる副作用も指摘されています。桜井さんは『髪より健康』を選んだのではないでしょうか」(前出・レコード会社関係者)
いまだ創作意欲の衰えないミスチル桜井。彼が薄毛を気にしないでいるのは、一曲でも多く世に送り出すための「選択」だったのかもしれない。
(白川健一)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→