記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→ベッキー、「酒盗」「チャンジャ」を歌った曲披露で加速させる「酒好きキャラ」!
タレントのベッキーが、8月19日放送の深夜バラエティ「久保みねヒャダ こじらせナイト」(フジテレビ系)に、2週にわたって出演。そこで漫画家の久保ミツロウ、エッセイストの能町みね子、音楽プロデューサーのヒャダインが、ベッキーに歌って欲しい「ヒット曲のすき間を狙ったこれまでに無いテーマの歌」、すなわち「すき間ソング」なるものを作ることになった。
「4人がアイデアを出し合った結果、楽曲のコンセプトは、今までのベッキーのイメージを覆す『演歌メタル』に決定。さらに、『夏木マリさんみたいな大人のイメージで』という思いを込めて、ベッキーとマリを合わせた『別鬼マリ』のアーティスト名までつけられ、新生ベッキーソング『ネガティブ・シミュレーション』が完成しました」(番組関係者)
冒頭は演歌風、徐々にデスメタル風になっていく曲をベッキーが熱唱してスタジオは拍手喝采。
また、番組中で曲が作られる過程も面白かったが、ベッキーと三人とのトークの掛け合いも見逃せなかったという。
「久保がベッキーに“山ほど食べてみたいものとかあります?”と問いかけると『チャンジャ』『酒盗』『ブルーチーズ』と、答えたのはどれも酒のツマミばかり。さらに、歌詞には『お酒は酔うために飲む』というエピソードも盛り込まれていました」(前出・番組関係者)
実際、ベッキーの酒好きは有名で、不貞騒動発覚前の一昨年に、レギュラーを務めていた「世界の果てまでイッテQ!」(日本テレビ系)では、ロケ中にお酒を飲んで酔っ払ったシーンも放送されたこともある。
「スタッフから三十路になって変わったことを質問されると『30になるとこんなにシワが増えるんだって(思った)』と、ケラケラ笑いながら話していました」(制作会社スタッフ)
また同番組では、過去にもベッキーが海外ロケで大ジョッキを3杯飲み干して、ベロベロになる姿が放送されている。ロケ先の外国人に「夜ビールを飲むと胸が大きくなるんだぜ」というおまじないを教えられ、「飲むか!」と一杯目を勢いよく空ける。その後もベッキーの顔ほどの大きさがあるジョッキを「もう一杯!」とおかわりし、酔った勢いでMCの内村光良について「(内村さんとは)そんなに距離は縮まってないです」とぶっちゃけトークまでかましている。
どうやらベッキーは、お酒を飲むとブレーキが利かなくなるタイプ。“ゲス不貞”騒動もようやく落ち着いてきた今、酒がらみで失敗がないことを祈っておこう。
(窪田史郎)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→