気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→コラボしたピコ太郎の人気も再上昇!?YOSHIKIの「復活」演奏に絶賛の嵐!
「X JAPAN」のYOSHIKIが9月4日、公式インスタグラムを更新。YOSHIKIと「PPAP」が大ヒットしたピコ太郎が初コラボした衝撃映像を公開、グングン再生回数をのばしている。
「異色の組み合わせですよね」と驚くのは、音楽ライター。
「9月3日に『ニコニコ生放送』内の番組『YOSHIKI CHANNEL』が配信した部分の1カットですが、YOSHIKIが『X JAPAN』の代表曲『Forever Love』をピアノで演奏して、ピコ太郎が『PPAP』をアレンジしながら、気持ちよさそうに歌い上げている。思った以上の美声とド迫力の歌いっぷりが見てとれる。ピコ太郎は歌手でもやっていけるくらい歌がうまいことに、2度びっくりさせられました」(前出・音楽ライター)
インスタでは動画の再生回数がウナギのぼり。1日で再生回数8万2000回を超え、コメント欄はフォロワーからの絶賛の嵐で埋まった。「今世紀最高のコラボですね!」「何このコラボー!!最高ー」「オモロ過ぎですょ」「超面白」とほめちぎる声ばかりだった。
YOSHIKIは8月21日に自身のツイッターを更新。5月に頸椎椎間孔狭窄症のため緊急手術を受けたが、術後3カ月の診断を受けた際に「ドクターからドラムはもう無理だと言われた」とドラマー断念をつぶやいたばかり。心配するフォロワーが多かっただけに、ピコ太郎とのコラボは「再始動を感じさせる」朗報といえよう。早く元気になってほしいものだ。
(塩勢知央)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→